山川やすひろオフィシャルブログ

議員活動録
◆H21年12月定例議会(代表質問)
(午前11時46分 休憩)
(午前11時47分 再開)
○金城徹 議長
 再開いたします。
 山川泰博議員。
○山川泰博 議員
 市民の皆さん、議場の皆さん、こんにちは。民主党の山川泰博でございます。時間が限られていますので、所見なしで、早速ですが通告文書に基づき代表質問を行いたいと思います。
 1番、米軍普天間飛行場の移設問題解決について。
 普天間移設については、9月定例会でも質問をいたしましたが、将来の沖縄県民の命運に係る大変なことでありますので、重ねて質問をいたします。
 先の私の質問に対し、市長は政治的な立場を乗り越えて、県民の心を1つにすることが重要である。また、県外・国外移設は大いに期待し、応援もしていきたいと、県民市民に対して前向きな答弁をいたしました。
 沖縄の声を全国へ、世界へと、去る11月8日には県民大会が開催され、約2万1,000人が会場を埋め尽くし、県民の願いを訴えました。その際には、那覇市議会からも金城議長をはじめ多くの市議会議員の皆様が参加をし、また、翁長市長も共同代表として訴えたことに対し、敬意を表したいと思います。
 去る12月1日に、大阪府の橋本知事が、「米軍基地は沖縄だけに負担させる問題ではない、全国知事会でも発言をする。関西空港などの受け入れについて、国からの議論は拒否しない」と報道がありました。
 翁長市長をはじめ県民の意志は、県外・国外であり、これまでも長期にわたり基地の被害で県民は翻弄され、苦しめられてきております。
 日米政府の交渉結果を追随するのではなく、県民が立ち上がり、県民で決めることが将来の安心・安全な沖縄づくりにつながると確信をしております。
 地域のことは地域が決める地域主権で、この機会こそ県民は決起をし、強く訴えるべきだと思います。
 そこで、日本政府の決定・検証を待つのではなく、硫黄島・関西空港など、県外・国外へ候補地を検討し、強烈に提案したほうがよいと思われますが、如何でしょうか。
 そこで次の質問をいたします。
 ①11月8日の県民大会の所見について。
 ②市長は、硫黄島移設案として2005年に調査、検討されましたが、その結果はどのようなものであったか。
 ③県民大会共同代表者の方や、うるの会などと合同で、再び硫黄島の視察、検討、推進をしてはどうか。
 ④大阪府の橋下知事に要請するつもりはないか。また県外・国外など、想定されるほかの移設案がないか。そこはどこか。市長の見解を伺います。
 次に、2番、来年の県内主要選挙への市長の関わりについてであります。
 この件も9月定例会で関連する質問をいたしましたが、私の質問に対し、市長は、21世紀はイデオロギーを越え、新しい枠組みで新しい価値観をもって政治は展開していかなければならないと訴え、市民本意の政治が必要であるとの立場で、これまで市政運営をしてきたと答弁いたしました。
 その中で、市長の県民大会の共同代表発言を評価しております。その言葉を受け、来年予定されている県内の主要選挙において、翁長市長の政治スタンスに市民・県民は注目をしております。
 そこで、次の質問をいたします。
 ①来年1月の名護市長選挙、7月の参議院議員選挙において、県内移設を訴える候補者にどう対応されるのか。
 ②来年11月の県知事選挙において、市長のスタンス、また出馬する意欲はあるか。市長の見解を伺います。
 次に、3番、たばこ特別税の見直しで財源確保はできないか。
 地方交付税や民生、福祉、道路、公園、環境等の一般財源として充てられておりますたばこ税でありますが、内訳は、国税はたばこ税とたばこ特別税、地方税は市町村税と道府県税の4つに区分されております。
 今回、私の提案は、国税のたばこ特別税の見直しについてであります。この見直しについて、那覇市長として、また市長会の会長として、県や国に行動を起こしていただきたい。
 平成10年度にたばこ特別創設法が施行されました。内容は、日本国有鉄道清算事業団つまり旧国鉄、及び国有林野事業特別会計の債務負担を補うために創設されたものです。
 簡単に言うと、旧国鉄の借金返済に充てられている税であります。旧国鉄へは沖縄県はこれまで全く恩恵を受けておらず、全国画一的な税率で多額な債務処理負担を今後も続けていくのは納得がいきません。全く理不尽なたばこ特別創設法で、この機会に県民へも明らかにすべきだと思っております。
 実は、2000年10月に当時の稲嶺前知事が、沖縄負担分をポスト3次振計に向けて沖縄振興法に盛り込むよう政府へ要請した経緯があります。しかし、実現されておりません。
 今後も財政需要が旺盛な本市としても、新たな財源確保は必須であり、このたばこ特別税見直し問題を真剣に取り組んでいただきたい。もし見直しができれば、大きな財源の確保ができ、市民県民へのサービスがより充実強化できるものと確信しております。市長の見解を伺います。
 次に、4番目、2020年夏季オリンピックについて、広島市、長崎市と調整し、競技種目2ないし3競技を開催したい旨を表明したらどうかであります。
 広島市長と長崎市長は、2020年夏季オリンピックについて共同開催を柱に、招致する意向を正式に表明しました。
 被爆都市の両市は、オリンピックを通じて「核廃絶と世界平和」を訴える強いメッセージをするようです。
 沖縄県も去る大戦で、世界の戦史に類例のない悲惨な戦場であったことや、21万人余の尊い犠牲は、世界平和の礎であります。沖縄県民は常日頃から恒久平和を願い、訴え続けてきました。
 被爆地両市とは、同様な悲惨な体験をし、二度とあのような戦争がないように願い、世界平和を訴えるという趣旨では、両市と同様であります。オリンピックという世紀の祭典に沖縄戦の実相を世界に訴えることは大変意義のあるものと思います。
 そこで共同開催する広島市・長崎市と調整をし、オリンピックの競技種目の2ないし3協議を那覇市で開催するよう表明したらいかがか、市長の見解を伺います。
○金城徹 議長
 翁長雄志市長。
○翁長雄志 市長
 山川泰博議員の代表質問、私のほうからは1番目の米軍普天間基地の移設問題解決に向けての取り組みについて。それから2番目の、来年の県内主要選挙への市長の関わりについての代表質問に一括してお答えをいたします。
 今回の県民大会には、2万1,000人余の参加者があり、私がこれまで申し上げてきた「手法の違いはあれ、沖縄県民の心は基地の整理縮小という1点で1つになることができる」ということを沖縄県民は示すことができたものと考えております。
 硫黄島移設の提案につきましては、実際に硫黄島を視察し、石原慎太郎東京都知事や森下小笠原村長、そして岩国市長さんや神奈川県知事、座間市長、金屋市長、そういったところも私は全部、それぞれの地に行きまして、意見交換をし、私のアイデアも話をさせてもらいました。
 中央にありましては、当時官房長官をお辞めになりました福田康夫先生に1時間ぐらい時間をつくらせていただいて、あのときはまだ次の総理になるかわかりませんでしたので、福田康夫先生にも1時間ぐらい硫黄島の状況というものを説明させていただいたようなこともございます。
 そのようにして構築を図ってまいりましたが、途中で私が、ちょうど1カ月半ほど入院をしてしまいました。その間にSACOの最終報告が発表されまして、物事も完全に動いてしまいましたわけでありますが、残念ながら、詰めの段階までは至ることができませんでした。今でも移設候補地の1つに挙げられることは、この提案が可能性を秘めた案であるものと考えております。
 しかしながら、現時点では私が再度硫黄島移設案に関わる段階ではなく、現政権が海外移設を掲げたわけですから、国としてどう判断するかという段階になっていると考えております。
 また、県外国外等で想定される他の移設案がないかとのご質問でありますが、県民大会の名称を付けるときにも、先ほど清水議員に話をさせてもらいましたが、県外移設という名前を打つことができなかったんです。野党が一緒になって本当にいろいろ議論もされたんでしょうけれども、県外移設という冠をかぶせることができなかった。この中にも大変難しいのがあると思っております。
 そういったことも考えますと、基地問題で苦しめられてきた沖縄県民の心情としては、移設候補先の具体的な地名を挙げることは難しいだろうと思っております。
 私は、これまで国防や日米安保は沖縄だけが負担するものではなく、日本国として全体で負担すべきものであると申し上げてまいりましたが、現実は、進んで受け入れ表明を行う自治体はございませんでした。
 そういうことから考えますと、私は今、鳩山内閣が、政権が、国が責任をもって、こういったものに言及をし、そして交渉していく。あの104号線の移転のときに、鈴木宗男先生が一生懸命頑張って、移転のことをやっておられました。そういったこと等を含めますと、そういった汗をかくものが大変少ないのではないかなと。私たちが移転先を説明をして、それを国が聞いて動くというのは、私はこれは政権の責任政党としてどうかなという気がありますので、ぜひこれは鳩山政権に考えていただきたいと思っております。
 その最中、橋本大阪府知事が関西国際空港への移転について、国から正式に提案があれば議論を受け入れる方向で検討したい。
 また、沖縄の基地負担軽減につながるのであれば、関西全体として議論をしたいとの発言があり、沖縄の背負っている負担を日本全体で負担するという認識が高まることを期待をしておりますが、しかしこれは現実的には、私が4年前に小笠原の森下村長にお会いしましたときには、簡単に申しげますけれども、硫黄島はちょうど全く伊江島と同じ大きさの22㎢であります。その中で、どれだけの戦闘が行われたかといいますと、日本軍が2万1,000名、アメリカ軍が2万8,000名あの小さな島で戦いを繰り広げたわけです。ちょうど南部の戦跡の艦砲射撃が言ったように、米軍は圧倒的な艦砲射撃を持ってやりながら、あの小さな島で2万人が防空壕の中を這いつくばって、日本軍は戦ったわけでありますが、どれだけの戦死者が出たかというと、日本軍で2万人、米軍で6,800人あの小さな伊江島みたいなところで亡くなったわけです。
 そして、住民という意味で言えば、徴用にとられた住民が80名ぐらい亡くなりましたが、島民は数百名でありますけれども、既に疎開をしておりましたのでたくさんの住民の被害はありませんでしたが、その森下村長が、私におっしゃったのは、沖縄県民の苦しみを一番理解できるのは、私たち小笠原村民だと思っている。そして、その沖縄県民の今基地の被害を受け入れることについて、理解ができるのも私ども小笠原村だと思っている。しかしながら、これは国から話があって初めてできる話しであって、当然のことでありますけれども、私とその話をするわけにいかないわけでして、この話をされたという意味では、今橋本府知事が話しをされたことは、大変ありがたいことでありますが、小笠原村長がもう4年前に沖縄県民の心情と、それから受け入れるということについての一番の理解者は、私たちであるという話しをされていたということを今質問がありましたので、お答えをしておきたいと思っております。
 そういうことですから、橋本知事への要請については、国がやるべきでありまして、国のやったあとで、私どもがそれについてコメントが必要があれば、私どももいろんな形で行動していきたいと思っております。
 次に来年の県内主要選挙への私の関わりについてのご質問でありますが、去る県民大会の開催を通して、普天間基地の県外移設という方向で県民の意思を一つにまとめるため、保革の枠を乗り越えて行動してまいりました。
 したがいまして、来年県内で行われる選挙においては、当該問題を争点にすることは二度とあってはならないことであり、国は早期に当該問題についての方針を明らかにすべきであると考えております。
 私も名護市長もベストは県外ということで一致をしていることもわかるとおり、民主党政権がしっかりと県外という意志を固めるのであれば、県内か、県外かという争点とはならないと考えております。
 もしも、鳩山政権が県外と言ったときに、私が思うわけですが、仲井真知事もベストは県外と言っております。それから島袋市長もベストは県外と言っているので、これを政権が県外と言ったときに、県内でないと困りますよというようなことは絶対にありえません。
 ですから、これは国でもって鳩山政権でもって責任を持って、県外移設だということを早期に決断することが大切だって、それを先延ばしにするということは、改めて名護市民にとりましても、また来年一杯かかったら県知事選挙においても、私たちはまた原理主義者へ戻って、その戦いを繰り広げていかなきゃならないとそういうふうに思っております。
 その意味で、私は島袋市長のまちづくりについては大変評価をしております。この那覇市のこと、ごみの問題もやりましたし、協働のまちづくり、あるいは子供のこと、お年寄りのこといろんなことをやるなかで、お願いだから名護市で基地問題が半分以上の労力を使わせないでくださいというのが、私の正直な気持ちです。
 ですから、島袋市長においては、相手側の候補もそうでありますけれども、基地問題これは早めに鳩山政権が結論を出して、市民のまちづくりについての議論をさせてもらいたいなとこういうふうに思っておりますし、また島袋市長の考え方は私と大変近いですので、そういう意味では島袋市長がご出馬をされるのであれば支持をしていきたいなと思っております。
 それから、参議院選挙も2年半前に島尻妙子さんが台所から政治を変えるということで初めて主要選挙で、知事選挙も国政選挙も含めて初めてテーマとして出されたわけであります。基地も大切、そして平和も大切、経済も大切、みんなこの重い命題の中で戦後沖縄の政治は行われてきたわけでありまして、その中で犠牲にされたのが、市民生活・県民生活なんですね。それを私は、島尻妙子さんが2年半前に拾い上げて、台所から政治を変えるんだということで、この参議院選挙に打って出て勝たれたということからすると、また島尻妙子さんが出られるかどうかわかりませんけれども、その理念というものは、とっても大切だなというふうに思っているところであります。
 次に来年の知事選挙への出馬については、私は、これまで自身の政治家としての最終目標を那覇市長においてまいりました。今その3期目に入りまして、市長としての職務を全力を傾けて、日本一の那覇市実現に取り組んでいる状況でありますので、県知事ということについては全く考えておりません。
 那覇市長として、市民の付託に応えるべく全力投球をしていく所存でございます。以上です。
○金城徹 議長
 神谷博之企画財務部長。
○神谷博之 企画財務部長
 山川泰博議員の代表質問、3のたばこ特別税の見直しによる財源確保についてお答えをいたします。
 たばこ特別税は、日本国有鉄道清算事業、旧国鉄でございますけれども、及び国有林野事業特別会計の負債を一般会計に承継させることに伴い生じる負担を補うために平成10年度に創設された国税でございます。
 平成20年度の沖縄県内分のたばこ特別税は、日本たばこ産業株式会社だけで14億円を超えているとのことでございますが、旧国鉄等の債務の負担を補うという税創設の趣旨から、地方公共団体へ何ら還元されるものではございません。
 さらに沖縄県については、鉄道がなく旧国鉄の恩恵を受けなかったにも関わらず、その負債を負担することは適当ではないという観点から、過去にも稲嶺前県知事が、制度の見直しについて自民党の税制調査会へ協力を求めた経緯がございますが、実現には至っておらずかなり難しい問題であると認識をしております。
 本市としましては、これまでの経緯を踏まえ、地方税財源の拡充策の一環として、たばこ特別税の見直しについて今一度沖縄県や沖縄県都市税務協議会へ問題提起し、県内11市とともに今後の対応を検討していきたいというふうに考えております。
○金城徹 議長
 新城和範教育委員会生涯学習部長。
○新城和範 教育委員会生涯学習部長 
 山川泰博議員ご質問の4、2020年夏季オリンピックについてお答えいたします。
 夏季オリンピックについては、2012年のロンドン及び2016年のリオデジャネイロでの開催が決定されております。今回、去る10月11日に広島・長崎両市が2020年夏季オリンピック開催を目指し、共同で招致委員会を設置することが発表されました。両市共催によるオリンピック招致は、被爆地である広島市と長崎市で開催することにより核廃絶と平和の尊さを世界に訴えるというものであります。両市は10月31日に「広島・長崎五輪招致検討委員会」を開催し、年内に基本構想を取りまとめる方針で一致したことも報道されております。
 2020年夏季オリンピックについては、2013年のIOC総会で決定する予定になっておりますが、国内候補は2010年に決定するスケジュールとなることから「招致検討委員会」では来年春までには結論を出すことになっているようです。
 オリンピック開催については、その運営に要する多額の経費や競技会場の整備、宿泊施設、関係機関・団体との調整等多くの課題をクリアする必要がございます。
 したがいまして、大変夢のある構想と理解できますが、2ないし3競技の開催といえども、現実的な問題として非常に厳しいものがあると認識しております。
○金城徹 議長
 山川泰博議員。
○山川泰博議員
 答弁どうもありがとうございました。今日の報道で、鳩山総理大臣が18日にはオバマ大統領に基地問題の方針を伝えると、そういう報道がありました。
 また去る12月5日土曜日に岡田外務大臣と非公式で、私ども意見交換を行いましたけれども、その際には、沖縄県民の思いを強く訴えております。必ず鳩山総理大臣また岡田外務大臣が、沖縄県民の思いを酌み取った政治判断が下されるだろうというふうに私たちは信じております。ぜひ皆さんも応援をしていただきたいと思います。
 12月1日に橋本大阪府知事が議論は拒否しないという発言をしたことを受けて、連日連夜かなりテレビ番組などでも放送されております。私は、この報道やテレビ番組を見て、なぜか涙が出てくる。今まで沖縄の問題を真剣に勇気をもって考えた政治家がようやく現れたということで、本当に涙が出ます。少し光が見えてきたのかなという気がしております。
 市長は2005年に硫黄島を視察しに行った際に、東京都知事や神奈川県知事に面談をして、いろんな意見交換をしたという答弁をいただきましたが、そのときの勢い、そして元気、思い、をぜひ、県民のために行動していただきたいなというふうに思ってます。市長単独でということは非常に難しいと思いますけれども、ぜひ九州・全国市長会などで、橋本大阪府知事のような方が出るかどうかわからないんですけれども、市長の思いを今一度ぜひ訴えていただきたいなと思いますけれども、考えを伺えればと思います。よろしくお願いします。
○金城徹 議長
 翁長雄志市長。
○翁長雄志 市長
 私は郷土代表として、上京して要請活動をさせてもらいました。急な見解でありましたけれども、記者会見とか、臨時庁議とかみんなすっぽかして、私は郷土代表で行って、向こうでいろいろと要請活動もし、また代表者として、その要請内容の説明を本土の各マスコミにもさせていただいて、できるだけ中立的に、物事をまとめ上げて話しをするようなこともさせていただいたわけであります。
 4年前は、ああいう形でいろいろあっちこっち回って話しをして石原都知事も大変強面の人かなと思ったら、丁寧に応対をしてくれて、横田基地のことを考えると、大変この問題が難しいということはよくわかると、しかしあなたが言うものには賛成をするので、ぜひ頑張りなさいというような話も聞かせてもらいました。
 松坂神奈川県知事も、今はいろんな物議をかもしだしていますけれども、沖縄県民の心を一つにすることが大切だから、そこのところを一つまとめ上げていただけませんかというようなアドバイスも実は、神奈川県知事からはございました。
 そういったこと等をやりながら、今日まで来て、そして中間報告・最終報告があって、そして鳩山政権が誕生して、その中では、もう私は政権の決断しかないと思う。
 だから、昨日18日までという話もありましたが、あの言葉も、その時点までの考え方を伝えたいという注釈がついているんですよね。ですから、来年の夏までと言ったり、今月いっぱいと言ったり、これが変わってしまうのも、実は答弁をするときに、皆さん方が質問するときには、3日前はこうなんだけで、ちょうど答弁するときにはどうなっているかわからないから、そのときはどうするかという話しをするぐらいの今日替わりで変わっておられますので、ぜひとも5日の日に岡田外務大臣に話しをされたことを民主党の県連として、しっかりと伝えてもらって、あとは沖縄県民は待っているだけでありますから、ぜひ県外移設ということで、そしてその中で日本の安全保障も、アジアの安定も、日米同盟も、民主党さんが維持をしたいというのであれば、維持をされていただいて、ぜひ頑張っていただきたいなとこのように思っております。
○金城徹 議長
 山川泰博議員。
○山川泰博議員
 たばこ特別税、債務が消滅するまで、あと60年かかるそうです。それで今日、資料を配りましたのでぜひ県民の明らかにしていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。以上で終わります。
○金城徹 議長
 午前の会議はこの程度にとどめ、再開は午後1時20分といたします。

◆H21年9月定例議会(個人質問)
○金城徹 議長
 山川泰博議員。
○山川泰博 議員
 市民の皆様、議場の皆様、おはようございます。民主党の山川泰博でございます。個人質問をさせていただく前に、所見を述べさせていただきます。
 9月5日から、国頭村楚洲の海岸で行方不明になっていた本市臨時職員2名ですが、残念ながら悲しい結果で見つかったと報道されました。亡くなったお二人に心からご冥福をお祈り申し上げます。
 さて、本日の新聞に、民主党・社民党・国民新党の3党が連立政権に合意したという記事が載っていました。個人的には今後他の党とも連立が組めたらと思っております。この記事には、沖縄県民の心情を踏まえ、また沖縄県民の負担軽減の観点から、日米地位協定の改定、米軍再編や在日米軍基地のあり方について、見直しの方向で臨むということになりました。今後、日米の協議を行うことになると思います。
 また、9月8日の私の代表質問で、普天間飛行場移設問題に関し、翁長市長は民主党が県外移設を実現するということであれば、大いに期待し応援をしたいと思っていると、辺野古基地建設反対に前向きに答弁していただいたことに感謝を申し上げます。ぜひ、仲井眞県知事にも進言をしていただいて、県民の心をひとつにするオール沖縄の声として、早期解決に図りたいと思っております。
 それでは、通告書に基づき質問を行います。
 発言事項1、奥武山陸上競技場整備についてです。
 奥武山陸上競技場の整備は、陸上競技場はもちろんのこと、サッカーの公式試合、ラグビー、アメリカンフットボール、グラウンドゴルフ、コンサート、エイサーなどのイベントができ、多くの市民に利用していただくスタジアムとして整備すべきだと考えております。
 沖縄特別振興計画にもありますが、「選択と集中」必要なものはつくらなければならない。それも子供たちの未来のために早急に整備しなければいけないと感じております。
 そのことを踏まえ、次の質問をいたします。
 (1)県内陸上競技者、サッカー競技者、ラグビー・アメリカンフットボール競技者、グラウンドゴルフ競技者、それぞれの人口を伺います。
 (2)財団法人日本サッカー協会は、2018年にサッカーワールドカップ日本開催に向け準備を進めております。奥武山陸上競技場をワールドカップ開催可能なスタジアムとして整備する必要があると思いますが、考えを伺います。
 (3)平成21年8月8日に「サッカースタジアム建設推進うまんちゅ総決起大会」が奥武山陸上競技場で開催されました。市としてどう考えるか伺います。
 (4)平成17年2月に沖縄県と那覇市が交わした「奥武山野球場の整備に係る覚書」での奥武山陸上競技場公園関連事業スケジュール案によると、平成21年度は、防衛庁へ陸上競技場調査費の要望、そして陸上競技場整備に係る協議等とありますが、進捗状況を伺います。
 (5)今後早急に奥武山陸上競技場の整備に向けた取り組みを行うべきだと考えますが、今後のスケジュールを伺います。
 発言事項2番、財団法人日本サッカー協会グリーンプロジェクトでの公園や校庭への芝生化についてであります。
 現在、那覇市の小中学校グラウンドは、ほとんどが土になっていると思いますが、芝生にすることで、遊びや運動している際転んでもけがの可能性が低い、夏場などは緑化効果で温度調整の役割も果たす、土に比べて砂ぼこり等の近隣に及んでしまう汚れを防げる、芝生による外観の美しさなどがあり、全ての児童・地域に好影響を与えてくれるプロジェクトだと思っております。
 那覇市は、県内一の人口密集地であり、学校のそばに住んで砂ぼこりに悩んでいる方が結構いると聞いております。そこで次の質問をいたします。
 豊見城市与根サッカー場をモデルとしたJFAグリーンプロジェクトを導入し、那覇市内の校庭や公園等に芝生を植える計画がないか伺います。
 発言事項3番、財団法人日本サッカー協会都道府県フットボールセンター整備助成事業についてであります。
 この事業は、日本サッカー協会の補助金が二分の一あります。あと、社団法人沖縄県サッカー協会の支援、また協力をいただき、ほとんど那覇市の予算を使わずに、人工芝または天然芝のグラウンドの整備を行うことが可能だということであります。
 活用方法として、県内チームの練習・試合会場、また子供からお年寄りまでが伸び伸びとスポーツや遊びやイベントを楽しむ施設、またキャンプシーズンにはサッカーの日本代表やJリーグのキャンプ誘致などを行い、子供たちに夢と希望を与えることのできる施設だと感じております。
 Jリーグは、J1、J2併せて36チームあります。そのほとんどが九州や四国で現在キャンプを行っております。なぜ沖縄でキャンプをしないのか調べてみますと、芝生の整備が不十分だということが大きな原因だと聞いております。
 観光立県としてもっとしっかりしないといけないというふうに感じております。この事業を活用し、那覇市へ人工芝の整備が実現できれば、他市町村へ波及効果ができ、将来は沖縄でキャンプをしているプロ野球の球団数より多いJリーグチームのキャンプ誘致ができると確信しております。
 そこで、次の質問をいたします。
 日本サッカー協会都道府県フットボールセンター整備助成事業と社団法人沖縄県サッカー協会の協力のもと、那覇市の資金をほとんど使わずに、公園や多目的広場等に人工芝グラウンドの整備をし、地元サッカーチームの育成及び世界のプロサッカーチーム、Jリーグのキャンプ誘致をするつもりはないか伺います。
 発言事項4番、特定不妊治療助成についてです。
 この質問は、民主党のマニフェストに保険適用を検討するとありますが、待ったなしで悩んでいる方がたくさんいるため質問をさせていただきます。
 近年、環境の変化や食事の欧米化などで、成人病、ホルモンのバランスが崩れ子供を欲しくてもなかなか授からない夫婦が多く、切実な思いで悩んでいる方が意外にたくさんいるというふうに聞いております。どうにかしてあげたい。そういう思いであります。
 調べてみると、現在沖縄県では「特定不妊治療費助成事業」があり、1回の治療につき上限15万円、年間当たり2回まで、通算5年間を対象としている制度があるようです。対象者の条件もありますが、病気ではないということでほとんど保険適用がなく、1回の治療で約50万、また100万と、治療費に莫大な費用を要するとのことです。また、仕事を休んで治療に行くということで、年休だけではなかなか対応が難しいとの声もあるようです。沖縄県の取り組みは非常に賛成しておりますが、実際にかかっている治療費を考えると、まだまだ十分とは言えません。さらに充実させるべきではないかというふうに思っております。
 私の友人は、不妊治療を受け子供を授かりました。その方いわく、「子供が与える影響がこんなにも大きいとは思わなかった。家に帰るのが楽しく、仕事も頑張れる。毎日が幸せ。」という、本当に優しく幸せそうな顔で語ったのが非常に印象的でした。それなら、子供が欲しくて悩んでいる方のために、行政がもっと真剣に取り組むべきだと考え、政治が取り組むことは、那覇市でも助成制度をつくることだというふうに思っております。一人でも多くの市民が幸せになるために、次の質問をいたします。
 (1)沖縄県や那覇市で、特定不妊治療を受けている方は何名いるか伺います。
 (2)本市で特定不妊治療費を助成する考えがないか伺います。
 (3)県や国へ特定不妊治療に対して、保険適用や治療費助成等を要請するつもりはないか伺います。
 あとは、自席にて再質問を行います。
○金城徹 議長
 新城和範教育委員会生涯学習部長。
○新城和範 教育委員会生涯学習部長
 山川泰博議員ご質問の1奥武山陸上競技場整備についての(1)各競技の人口についてお答えいたします。
 各協会などに確認しましたところ、陸上競技者で約2,000人、サッカー競技者で約1万2,000人、ラグビーフットボール競技者で約1,000人、及びグラウンドゴルフ競技者で約1,500人となっております。また、アメリカンフットボール競技につきましては、県内には協会・組織がなく、琉球大学にアメリカンフットボールがあるものの、活動している競技者は少数と思われます。
○金城徹 議長
 宮里千里総務部長。
○宮里千里 総務部長
 山川泰博議員の、奥武山陸上競技場の整備についてのご質問中、(2)から(5)までについて一括してお答えをいたします。
 まず、サッカーワールドカップ開催可能な4万人収容スタジアムの整備となると、現在の奥武山公園敷地内では必要な面積の確保が難しく、財政的にも厳しいものがあると考えております。
 次に、先月開催されました「サッカースタジアム建設推進うまんちゅ総決起大会」は、多くのサッカー愛好者の競技場建設への思いが結集されたものと考えております。そのほかにも、那覇市陸上競技協会からの整備要請などもあり、多くのスポーツ愛好者の皆様からは、ラグビーやグラウンドゴルフなど、様々な協議に活用できる施設の整備が求められているものと理解しております。
 最後に具体的な整備計画につきましては、公式サッカー場の整備は市長公約でもあり、新野球場の完成後の次の整備目標として、陸上競技場との兼用を含めて考えているところでございます。「県都那覇市の振興に関する協議会」において、国や県との調整、協議等の中で財政支援等の要望を行い、競技場の建設が国庫補助事業として採択できるよう取り組んでいるところでございます。
○金城徹 議長
 新城和範教育委員会生涯学習部長。
○新城和範 教育委員会生涯学習部長 
 山川泰博議員のご質問の2、那覇市内の校庭に芝生を植える計画はないかについてお答えいたします。
 議員提案による財団法人日本サッカー協会グリーンプロジェクトによる芝生化導入につきましては、当該団体による年1回の公募があり、条件として夏場は週に一度の芝刈り等の管理計画があること、500㎡以上を芝生化する場合はスプリンクラー整備、芝刈り機の用意、苗植え後の成長・管理についてレポートの提出等がその条件となっております。
 なお、ポット苗は無償提供となっておりますが、苗植えの人件費等については応募者が負担することになっております。
 当該導入計画においては、児童・生徒・保護者等の学校関係者、スポーツ少年団、夜間開放で校庭を使用する団体及び地域のボランティア等を主体とする協働による管理・運営組織をつくる必要があると考えております。
 また、サッカー場と校庭では、使用形態及び使用頻度等の条件に違いがあることから、これらのことも踏まえ、芝生化導入のモデル事業として可能かどうか検討していきたいと考えております。
○金城徹 議長
 翁長聡建設管理部長。
○翁長聡 建設管理部長
 山川泰博議員の個人質問2番目の、グリーンプロジェクトの芝生化についてお答えします。
 グリーンプロジェクトの「ポット苗方式」が講演で活用できれば、市内各地域にあります街区公園が芝生化する有効な手段のひとつと考えられます。
 そのことから、具志宮城北公園において、今年7月7日と7月8日の2日間にわたり、約200㎡程度のポット苗の植え付け作業を行っており、現在公園を開放しながら生育状況を観察しているところであります。
 当該芝生化が有効であると確認できましたら、公園愛護会や子供会、スポーツ少年団及び自治会などと、維持管理を含めた仕組みづくりを行い、活用していきたいと考えております。
 続きまして3番目、都道府県フットボールセンター整備助成事業についてお答えいたします。
 当該助成事業を活用する場合、」いくつかの認定要件がございます。
 その要件としましては、
・利用に関する条件として都道府県サッカー協会が主体的にできる施設で、当協会が原則として年間稼働時間の約五分の四が利用できること。
・都道府県サッカー協会が主体となった各種事業の拠点施設であること。
などいくつかの認定要件があります。
 また、グラウンドの新設または改修についての助成金は、先ほど議員からもありますように、事業費の二分の一女性で、上限が4,500万円までとなっております。
 以上のことから、利用条件や費用負担の課題が解決できれば検討してまいりたいと考えております。
 また、議員ご提案のJリーグキャンプ誘致などにつきましては、整備の見通しがついた段階において検討してまいりたいと考えております。
○金城徹 議長
 大城弘明健康保険局長。
○大城弘明 健康保険局長
 山川泰博議員の4特定不妊治療費助成についてのご質問に順次お答えいたします。
 始めに、沖縄県において特定不妊治療費の助成を受けている方は、県の助成制度がスタートした平成17年度は194件で、年々増加傾向にあり、平成20年度は実件数417件、延べ件数655件となっております。那覇市在住者の助成件数は把握できませんが、中央保健所管内では平成17年度延べ件数61件、平成20年度延べ件数238件となっております。助成金額は平成17年・18年度は年1回10万円でしたが、平成19年度から年2回の助成となり、平成21年度からは1回当たり10万円から15万円に増額されております。
 次に、本市において助成する考えはないかというご質問にお答えいたします。
 特定不妊治療費助成事業は、事業実施主体が都道府県・指定都市・中核市の事業となっており、本市が助成を行う場合はすべて一般財源となります。特定不妊治療は、保険適用がないことや1回当たりの治療費が高額であり、不妊治療を受ける夫婦にその経済的・精神的負担が大きいことは理解しているところでありますが、財政状況が厳しいため本市単独の助成事業は困難と考えております。
 最後に、県や国への要請についてでありますが、特定不妊治療の治療費が高額で経済的負担が重いことから、十分な治療を受けることを断念することがないよう、不妊治療に対して子育て支援策の一環として、保険適用や治療費助成の拡充を県や国へ要請していきたいと考えております。
○金城徹 議長
 山川泰博議員。
○山川泰博 議員
 答弁ありがとうございました。
 特定不妊治療のほうから、先に再質問をさせていただきます。
 各自治体の状況を調べてみました。厚生労働省が、各県はいろいろ助成していますので、各都道府県の取り組みというのはあるんですけれども、市町村レベルで見てみたら、沖縄県以外は市町村でも取り組んでいる県はほとんどないんですね。今、市町村レベルで取り組んでいないのは沖縄県だけなんです。ぜひ私は県都那覇市が取り組むべきではないかと思って、今回こういう提案をさせていただきました。
 例えば、今回補正予算に挙がっている地域活性化経済危機対策臨時交付金を活用することはできなかったのかどうか、答弁をお願いします。
○金城徹 議長
 大城弘明健康保険局長。
○大城弘明 健康保険局長
 山川泰博議員の再質問にお答えいたします。
 いわゆる特定不妊治療に対する助成について、市町村も行っているところもあるということでございますが、地域活性化経済危機対策の臨時交付金の活用については、私どもといたしましても特定不妊治療に関しましては、何らかの経済的支援を行いたいところでございますが、ご提案の交付金に関しましては単年度事業でございますので、継続的な市民サービスとしてのこういった助成事業に関しては、制度設計するについては不向きであると考えているところでございます。
○金城徹 議長
 山川泰博議員。
○山川泰博 議員
 ありがとうございます。
 困っている方を支援するのに、私は単年も複数年もあまり関係ないと思っているんですね。今年は特に100年に1度の経済危機と言われていて、生活に困っている人がたくさんいる。それでも子供が欲しいと、切なる願いで病院に通う方々がたくさんいます。今回屋上緑化とか緑のカーテンに今約2億の予算をかけていると思いますけれども、私が今回提案している芝生化のプロジェクトは、先ほど答弁であったとおり、初期投資はほとんどかからないプロジェクトになっているものですから、今後こういう交付金がもしあれば、ぜひ福祉に関する不妊治療や待機児童、弱者に対する支援も、私は単年でもやるべきじゃないかなあというふうに思っていますので、これは要望ですので、今後検討をしていただきたいと思います。よろしくお願いします。
 次に、奥武山陸上競技場の整備について質問をさせていただきますけれども、今1万5,000人以上収容のスタジアム、これはJ2規格のスタジアムなんですけれども、J1は2万人以上、ワールドカップは4万人以上というように規格があるんですね。そういう1万5,000人以上スタジアムの整備がなされていない都道府県が約10県ほどあります。沖縄も含めて10県ほどあります。その中で、Jリーガーのプロのサッカー選手の輩出率というのが全国で統計があるんですけれども、沖縄県は全国で20位です。また、日本代表の輩出率というのがあるんですね。それは全国で27位なんですね。何が言いたいかというと、これだけ環境が整っていない、グラウンドが非常に整っていないところで、子供たちや指導者が頑張って、これだけの成果を挙げているということを知っていただきたいというふうに思っています。これは奥武山の整備だけではないんですけれども、例の芝生化、また人工芝とか、こういう施設も私はぜひ整備をしていただいて、今でも20位とか27位の成績を残している子供たちのために、これが10位とかまた1位とかなれるようにぜひ県都那覇市のほうで整備を率先していただきたいなあというふうに思っております。
 あと(4)の覚書の件です。この覚書では、平成21年度には防衛庁へ調査費の要望をするというように、スケジュールの案で書かれていました。その答弁がなかったんですけれども、今現在、この調査費についてどういう状況なのか、答弁をお願いします。
○金城徹 議長
 宮里千里総務部長。
○宮里千里 総務部長
 山川泰博議員の再質問にお答えをいたします。
 防衛庁の陸上競技場に関する調査費の要望ということでございますけれども、県と那覇市の振興に関する協議会において、これまでご案内のとおり、野球場の整備を中心に行ってまいりました。ほぼめどが立ったということで、私どもとしては奥武山の運動公園というひとつのくくりでぜひ見てほしいということで、野球場で終わりではなくて野球場そしてサッカー場も兼ねた陸上競技場も含めて、これまで強く要望をしてきているところでございます。なかなか簡単に乗り越えられる壁ではございませんけれども、これからもずっとこの陸上競技場・サッカー場の建設に向けての、まずは調整とかございますけれども、その要望を今後とも強力に働きかけていきたいというふうに考えております。
○金城徹 議長
 山川泰博議員。
○山川泰博 議員
 ありがとうございました。
 ぜひ、早め調査費用を付けていただいて、調査をした結果、4万人の収容スタジアムができるというような結果が出るように、期待をしております。ぜひよろしくお願いします。
 次に、都道府県のフットボールセンター整備事業についての再質問をしたいと思いますけれども、この人工芝というのはランニングコストがまずほとんどかからない。24時間、365日使用ができるというメリットがまずあります。那覇市の利用率を考えた場合には、私は人工芝が一番適しているんではないかなというふうに思っていまして、先ほど部長の答弁で、条件整備が整えばというふうな話がありましたので、今後、社団法人沖縄県サッカー協会との正式な協議会みたいなものを立ち上げて、その中でお互いで条件が合えば着工に進むというような流れにしてはどうかと思いますけれども、答弁をお願いします。 
○金城徹 議長
 翁長聡建設管理部長。
○翁長聡 建設管理部長
 山川泰博議員の再質問にお答えします。
 本市としましても、沖縄県サッカー協会との話し合いの場を設けて、その中で整備助成事業についてお互いに研究していきたいと考えております。
○金城徹 議長
 山川泰博議員。
○山川泰博 議員
 ありがとうございました。
 ぜひ、期待していますので、頑張ってください。以上です。

◆H21年9月定例議会(代表質問)

○金城徹 議長
 山川泰博議員。
○山川泰博 議員
 市民の皆様、議場の皆様、こんにちは。
 民主党のトップバッターとして代表質問を行います山川泰博でございます。那覇市議会では初質問の新人でございます。よろしくお願いいたします。
 私は、幼少の頃から祖父母や両親に「世のため、人のために尽くす男になれ」と言われて育ってきました。それが私の原点です。その教えを守り、4年間、那覇市民や沖縄県民の幸せのためにしっかり頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 それでは、ひとこと所見を申し上げます。
 去る9月5日に、本市臨時職員2人が国頭村楚洲の海岸で遊泳中に行方不明になった事故がありました。いまだ手がかりがない状況のようです。ぜひ無事見つかり、元気な姿で出てくることを心から願っております。
 それでは、通告書に基づき質問を行います。
 発言事項1、第45回衆議院議員総選挙の結果についての(1)総選挙の結果と沖縄選挙区での選挙結果について伺いますが、去る8月30日に投開票された衆議院議員選挙で、我が民主党が改選前の113議席から308議席と大幅に増え、自民党が改選前の296議席から119議席へ減らし、歴史的な圧勝で政権交代が実現しました。
 沖縄選挙区においては、民主党公認の2人をはじめ合計5人の野党独占の結果となりました。投票率も、前回の62.35%を2.6ポイント上回る64.95%と、政権選択が問われた有権者の関心の高さを示した選挙結果となりました。この5人の当選により、国における沖縄政策は県民の声として大きく変わる可能性が高いと思いますが、ご存じのとおり、この5人の当選者をはじめ我が民主党沖縄県連も、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古沖への代替施設建設に反対で一致しております。
 鳩山民主党代表も「日本政府、アメリカ政府、沖縄県民の3つの意思が一つに合わさってはじめてうまくいく」「県外移設は変えていない」と新聞報道等でコメントをしております。
 私たち民主党はこの選挙結果を重く、また謙虚に受けとめ、県民の声を強く県や政府、アメリカへ訴えることになります。
 また選挙期間中、県民からは「生活が厳しい」「働く場がない」「将来の年金が気になる」などの声が相次ぎました。我が民主党は、「国民の生活が第一」を理念に掲げ、多くの県民・国民からの期待を受け、この選挙戦で大勝利をおさめることができました。
 なぜこのような選挙結果になったのかも踏まえ、答弁をお願いしたいと思います。
 次に、(2)民主党新政権とのかかわりについてでありますが、那覇市政も防衛省、また内閣府、各省ともいろいろ関係折衝を持ちながら政策を実行してきたと思います。これまでの自公政権とは政治スタンスが全く違い、今後どのように新政権とかかわっていくか答弁をお願いいたします。
 次に、(3)2010年度の市の予算編成についてでありますが、予算は地方公共団体の基本を成すものであり、市民生活と密接な関係があります。市民生活に大きな影響を与える大きな予算であります。今回の政権交代で、予算編成時期や予算の内容に大きな変動が予想されます。
 民主党の政策内容はどういうものであるか周知をしていただき、市民は何を要望しているか的確に把握をする必要があります。民主党政策の実現を予算に反映させなければならないと思っております。
 当然、那覇市の予算編成方針も従来の方針を見直ししなければなりません。国の予算編成の動向を見ながら反映しなければならないと思いますが、答弁をお願いいたします。
 次に、(4)沖縄選挙区と比例代表九州ブロックの当選者5人と民主党沖縄ビジョンでは、普天間飛行場の移設について辺野古への新たな基地建設は反対との意見で一致しておりますが、市長の見解を伺いたいと思います。
 沖縄第3区、そこで当選した玉城デニー氏の獲得票が約8万9,000票。一方、自公候補は半分にも満たない約4万3,000票でありました。辺野古移設反対票が圧勝でありました。また、去る5月に沖縄タイムス、朝日新聞が実施した調査では、県民の68%が辺野古移設反対、賛成は18%という結果になりました。
 今回の衆議院選挙や5月の県民調査でも明らかなように、県民の総意は大多数が辺野古移設反対であります。
 これからの地方分権社地方が決める分権でなければならないし、地方に自由と力と活力を与える分権でなければいけません。県民の総意は決定しました。県都である那覇市としましても、普天間問題は沖縄のまちづくりに大いに関心を示す必要があると思います。
 また9月1日に、民主党県連の役員が仲井眞知事を表敬し辺野古の是非を問いました。昨日は国会議員7人がうるの会を発表し、このメンバーは辺野古移設は全員反対であります。きょうの新聞に、県議会野党の6会派が辺野古移設反対行動としてあした要請行動を行うというような記事も載っております。徐々に県民の盛り上がりが出てきております。ぜひそこも踏まえて、市長の見解を伺いたいと思います。
 次に、発言事項2.奥武山野球場について伺います。
 平成22年3月に完成予定の奥武山野球場ですが、沖縄県でプロ野球公式戦ができ、再来年の2月には読売ジャイアンツのキャンプ開催決定ということで、多くの市民・県民がこの球場のオープンを今か今かと待ちわびております。この夢あふれる野球場のオープン記念としてこけら落としを行い、子供たちや市民へ夢と希望を与えてはどうかと思いますが、次の質問をいたします。
 平成22年3月に完成予定の野球場のこけら落としはどのような計画になっているか。
 次に、発言事項3番.とまりん再建計画についてでありますが、とまりんに関しましては過去にも何度か質問があったかと思います。第三セクターの筆頭株主である那覇市においては、市民の税金を出資金として投入し、健全な運営のため再建計画は非常に重要な問題だと感じております。これまでとまりん再建計画委員会などを開催し再建に向けて努力しているとは思いますが、ホテル棟売却計画から再び賃貸契約にし、収入状況や運営状況はどうなったのか、その後の再建計画で達成状況はどうなっているのか、次の質問をいたします。
 とまりん再建計画の達成状況について。
 以上の質問について答弁をお願いいたします。
○金城徹 議長
 翁長雄志市長。
○翁長雄志 市長
 山川泰博議員の代表質問、私のほうからは衆議院議員総選挙の結果及び新政権とのかかわりと普天間飛行場の辺野古移設についてのご質問に、一括してお答えをいたします。
 第45回衆議院議員総選挙の結果によって、民主党主体の政権へ移行することは大きな変革を求める民意の反映であり、国民の期待にしっかりと応える国政運営を進めていただきたいと考えております。
 私は、那覇市長に就任した当初から、21世紀はイデオロギーを超え、新しい枠組みで新しい価値観を持って政治は展開していかなければならないと訴え、市民本位の政治が必要であるとの立場でこれまで市政運営をしてまいりました。
 今回選出された沖縄選出の5人の衆議院議員の皆様におかれましては、国政の場において沖縄の立場を主張していただくとともに、本市関連事業等の推進につきましてご尽力を賜りますよう、ご理解とご協力をお願いしていきたいと思います。
 次に、普天間飛行場の辺野古移設に関する見解についてお答えをいたします。
 これまで私は、普天間飛行場の危険性の除去と早期返還は最も優先する課題であり、そのためにはグアムへの移転をはじめ、一部の機能を硫黄島へ移転するなど具合的な案を示し、目に見える形での基地負担軽減を訴えてまいりました。
 また、米軍再編に関する日米両政府の話し合いが地元の頭越しに行われてきたことは大変遺憾であり、政府はこのような強引な手法を改め、真摯に県民の意見を受けとめ、かつ十分な説明責任を果たしていくべき必要があると主張をしてまいりました。
 そして、沖縄の抱える基地問題の解決に向けては、お互いの政治的な立場を乗り越えて心を一つにしていくことが、沖縄県から発するものごとの解決方法につながっていくのであり、県民の心を1つにすることが重要であると考えております。
 民主党は選挙中、党を代表する方々が県外移設を約束されておりました。ある意味では、県民に対するマニフェストであると考えております。それを受けて、民主党県連も仲井眞知事に政策変更を申し入れたと聞いております。
 私は、沖縄県の米軍基地の過重な負担を日本国民全体で考えていくという意味でも、民主党が不退転の決意で県外移設を実現するということであれば、大いに期待もし応援もしてまいりたいと思っております。
○金城徹 議長
 神谷博之企画財務部長。
○神谷博之 企画財務部長
 山川泰博議員の代表質問の1番目の(3)2010年度市予算編成についてお答えをいたします。
 本市の予算編成は、市長の政策に基づく「予算編成に関する市長コミットメント」及び「予算編成方針」など、市長の基本施策をもとに予算編成を行うことになります。
 議員ご質問の、本市の2010年度の予算編成については、例年、国の8月の概算要求を経て予算編成の検討を行い、その後の12月の国の予算原案と同時に発表される地方財政対策が基礎となることから、この地方財政対策の内容いかんによっては、市の予算編成に影響することも考えられます
 今後は、国の動向を見ながら検討していくことになろうかと考えております。
○金城徹 議長
 新城和範教育委員会生涯学習部長。
○新城和範 教育委員会生涯学習部長
 山川泰博議員の代表質問2.奥武山野球場のこけら落としはどのような計画か、とのご質問にお答えいたします。
 4月初旬に竣工式を終了した後、こけら落としを行うことを予定しております。その内容については、現在アイデアは幾つかございます。しかしながら、相手との交渉と申しますか、調整もございますので、具体的には現段階では申し上げることはできませんけれども、いずれにしましても、市民・県民待望の施設であることから、青少年の夢を育み、多くの皆様に喜ばれるようなこけら落としにしていきたいと考えております。
○金城徹 議長
 小橋川邦也都市計画部長。
○小橋川邦也 都市計画部長
 山川泰博議員の代表質問3番目、とまりんの再建計画の達成状況についてお答えいたします。
 泊ふ頭開発株式会社は、昨年12月の取締役会議により、再建方針をホテル区画等の売却による債務圧縮から従来の賃貸方式を継続することに変更したとのことであります。
 その後、入居テナントの誘致に全力を傾注しながら、より確かな再建計画案を作成するために、金融機関との金融支援協定を9月末まで延長するとともに、再建計画策定の前提となる諸作業、長期事業収支表の作成と分析、長期貸借対照表の作成と分析、長期借入金の返済方法の検討などを進めてきたとのことであります。
 現在、再建素案の作成が済み金融機関等との調整に入っており、今後、金融機関との調整が整い次第、再建計画書の策定、同計画書の取締役会承認、決定となるとのことであります。なお、諸手続が終了するのは9月下旬を予定しているとのことであります。以上でございます。
○金城徹 議長
 山川泰博議員。
○山川泰博 議員
 答弁、どうもありがとうございました。
 何点か要望と再質問をしたいと思います。
 硫黄島について、辺野古の移設に関して、私は翁長市長が2006年に石原都知事や松沢神奈川県知事、また各基地所在地の市長さんに対談を申し入れて活躍している姿が非常に頼もしいというか、本当に県内の政治的リーダーとして、非常にすばらしい行動をしているなと当時見ていました。
 今も大変期待をしております。これをぜひ実現できるように、県知事にも進言をしていただきたいなと思っています。 
 私たち民主党は、県外移設に関しては全面的に協力をしていきたいと思いますので、ぜひ保革を乗り越えてともに頑張っていきたいと思います。これは要望ですので、よろしくお願いいたします。
 あともう1点、とまりんの再建計画についてありますけれども、昨年来とまりんについては、再三議会で質問があったと思います。
 去る7月の私たちの那覇の市議会議員でも新聞2社から「とまりん再建について」というアンケートが来ていました。当時は、何で今頃アンケートがくるんだろうなと思っておりましたけれども、いろいろ聞くと、マスコミや市民が不信に感じているところがあるようです。筆頭株主である那覇市を中心にぜひ再建計画をしっかり立ててもらって、不信がられないようにしていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。これも要望です。
 再質問ですが、これは9月6日の新報の記事なんですけれども、予算編成について一括交付金。民主党が政策集で、ひもつき補助金の廃止、一括交付金化について、まず沖縄をモデルとして取り組みたいというふうに方針を掲げています。それに対して、私たち民主党県連の県議会の3人の議員が、県の幹部に対して2010年度から実施をしたいというような要望をしております。
 那覇市として一括交付金になった場合に、今どういうふうに考えるか。答弁をお願いいたします。
○金城徹 議長
 神谷博之企画財務部長。
○神谷博之 企画財務部長
 山川泰博議員の再質問にお答えをいたします。
 民主党を軸とした政権が、2010年度の予算から国から地方への従来の補助金を廃止して一括交付金化したいとの考えが示されておりますけれども、その一括交付金がどのように算定され、そして予算措置がどのようにされるのか、まだ明確になっていないような状況にあると考えます。
 本市としても、その具体的な中身がどのようなものになるのか。今後、見極めていく必要があるというふうに考えております。
○金城徹 議長
 山川泰博議員。
○山川泰博 議員
 ありがとうございました。
 再質問です。
 奥武山野球場のこけら落としについて、日韓のプロ野球のOBの皆さんがこけら落としで試合をどうかという話がありますが、答弁をお願いいたします。
○金城徹 議長
 新城和範教育委員会生涯学習部長。
○新城和範 教育委員会生涯学習部長
 山川泰博議員の再質問にお答えいたします。
 ただいまのご質問は全く初耳でございます。これからいろいろな形でのこけら落としのイベントを検討してまいります。そういった中で今のお話が、果たして現実的な実現性があるかどうか。そういったことも含めて考えていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
○金城徹 議長
 山川泰博議員。
○山川泰博 議員
 ありがとうございました。
 以上で私の質問を終わりますが、ぜひ私たち民主党は、協力できるところは協力をしていき、また、たださないとけないところはしっかり正していくと是々非々の立場で頑張っていきますので、よろしくお願いします。以上です。

[<前]

[HOME]
Powered by AD-EDIT