元気ブログ 
		 
		 (社)沖縄県サッカー協会臨時理事会!  2013/2/1(金)
		

   昨晩、社団法人沖縄県サッカー協会の臨時理事会に参加しました。
  主な議事は、一般社団法人移行に伴う定款変更です!
  冒頭で次年度から九州社会人リーグに昇格するFC 那覇チームの激励会が行われました。 
  海邦銀行サッカークラブ同様、来季の活躍を期待しています。
  また、3/17に予定されているINAC神戸との親善試合の対戦相手チームが「シアトル・レインFC」(ホープ・ソロ(2012年ロンドン五輪で金メダルを獲得した米国代表チームのゴールキーパー)、ミーガン・ラピノー(同ミッドフィルダー)などのスター選手が所属している。)に変更になったとの報告がありました。場所は沖縄市営コザ総合運動公園内にある陸上競技場です。   
 
		 
		桜の花が緑ケ丘公園に!  2013/1/31(木)
		
 
 
  那覇市牧志の緑ケ丘公園に桜の花が咲いています。
  本部町や名護市の桜祭りが先週行われましたが、桜前線が南下して那覇市にも桜が咲き始めました。
  明日からは2月。子供たちに夢と希望を与えるプロ野球やサッカーなどのスポーツキャンプがスタートします。
  那覇市も読売ジャイアンツのキャンプが、2/13〜26日までセルラースタジアム那覇で行なわれます。
  天気にも恵まれ、充実したキャンプになることを期待しています。   
 
		 
		沖縄フリッパーズ九州制覇おめでとう!  2013/1/29(火)
		

   沖縄フリッパーズが、第35回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季大会九州予選で見事連覇をおさめたました。おめでとうございます。
  昨年の夏季大会では全国4位という結果を残し、市長へ報告するため同行しましたが、3月に行なわれる全国大会では、その成績を上回る「全国制覇」を目指して頑張ってください。
  応援しています!   
 
		 
		オスプレイの配備撤回を求める那覇市民大会!  2013/1/24(木)
		
 
 
  先日、「オスプレイの配備撤回を求める那覇市民大会」に出席しました。
  会場の那覇市民会館は、1300人を超える参加者であふれた。
  政府は、沖縄だけに押し付けるのではなく、基地の整理縮小をはじめオスプレイ配備撤回の民意をしっかり受け止めてほしい。   
 
		 
		(社)沖縄県サッカー協会理事会!  2013/1/18(金)
		

   昨晩、(社)沖縄県サッカー協会理事会へ参加しました。
  新法人移行に伴う定款の確認や各理事からの報告がありました。
  3月17日に、なでしこのINAC神戸VSスカイブルーFC(アメリカ)の親善試合について、サッカー協会の主催試合になることが決定しました!
  沖縄でこのような国際大会が行なわれることは素晴らしいことです。   
 
		 
		沖縄電力労働組合新年会!  2013/1/17(木)
		

   先日、沖縄電力労働組合の新春労使賀詞交換会に参加しました。
  東日本大震災から、電力業界は厳しい時代を迎えています。低価格で質の良い電力の安定供給の為、労使ともに力を合わせて頑張りましょう!   
 
		 
		新成人の素晴らしい活動!  2013/1/15(火)
		

   1月13日の夕方に国際通りを暴走する新成人を見て「清掃をしながら通ってほしい」とつぶやきましたが、1月14日沖縄タイムスに感激する記事がありました。
  鏡原中卒業生20人が、『新成人のイメージを良くしたい!』との思いからクリーン隊を結成して、雨の中、国際通りの清掃に励んだそうです。
  素晴らしい取り組みに感激しました。
  この取り組みが今後、那覇市の伝統として受け継がれる事を期待します!
  沖縄の未来は明るいですね!   
 
re:新成人の素晴らしい活動! Konさん 1/17(木) [編集]
明けましておめでとうございます。
鏡原中卒業生の記事感激しますよね〜。沖縄の成人式って荒れている様子しか報道されないので・・・。
さっすが我が母校って誉めてあげたいです(^^)
 
今年もお互い頑張りましょうね〜。
[コメントする]
 
		 
		成人式!  2013/1/14(月)
		
 
 
  昨日は各地で成人式が行われましたが、国際通りのむつみ橋やてんぷす館前では毎年恒例!?一部の成人による暴走が始まり、警察官も大忙しです!
  良いことをしている成人が大多数を占めている中、一部の成人の行動がマスコミ等に取り上げられ、社会に大きな影響を与えています。
  大人として認められた、めでたい日に、暴れていくだけ?!もったいない!
  国際通りなど沖縄の街を綺麗にする活動をしながら通っていって欲しい。    
 
		 
		新春の集いに参加!  2013/1/10(木)
		
 
 
  先週から各労組や団体の新春の集いや賀詞交換会に参加しています。
  今月は続きますね〜皆さん体調管理に気を付けましょう!   
 
		 
		那覇市営住宅入居者募集が始まります!  2013/1/8(火)
		

   那覇市営住宅入居者の募集が、明日9日(水)、10日(木)、13日(日)に行われます。詳しくは那覇市建設管理部市営住宅課(電話:951-3242)へ問い合わせてください。   
 
		 
		明けましておめでとう!  2013/1/1(火)
		
   明けましておめでとうございます。
  昨年は、台風の襲来や大雨などに見舞われ農家の皆さんやイベント・行事ごと等、思うようにいかない年だったのではないでしょうか?一昨年の東日本大震災から自然環境の変化に伴う災害が非常に気になります。
  今年は、台風や地震災害のない年になってほしいですね!
  個人的には、大きな事故や病気もなく充実した一年を過ごすことができました。
  今年も皆さんと共に健康で幸せでありますように願います。
  今年の干支巳年にちなみ
 「蛇が脱皮をして成長するように、私も心機一転、一回りも二回りも大きく成長できる年になるように更に努力をする決意をしています。
 議会では時にはハブのように咬みついて、沖縄県・那覇市の発展、市民の幸せのために鋭い質問をしていきたいと思います。」
  今年も「山川やすひろ」を宜しくお願いいたします。
    
		 
		議会活動報告書を作成しました!  2012/12/30(日)
		

   年末恒例の議会活動報告書を作成しました。
  議会で質問した主な内容やこれまでの活動報告などが載っています。   
 
		 
		(社)沖縄県サッカー協会忘年会!  2012/12/29(土)
		
 
 
  (社)沖縄県サッカー協会忘年会に出席しました。
  県出身Jリーガーとして、アビスパ福岡キーパーコーチの石川さん、コンサドーレ札幌の上原選手、ガイナーレ鳥取の内間選手、名古屋グランパスエイトの田口選手が参加してくれました。
  プロの世界は想像を絶する厳しい世界だと思いますが、これからも沖縄の子供たちに夢と希望を与えてくれるプレーヤーとして期待しています。
  また、サッカー協会の皆さん、今年は週末に台風や雨などが多くて大会運営に支障をきたし大変苦労した年だったと思います。来年は、金武町ギンバルにトレーニングセンター整備や奥武山陸上競技場兼サッカースタジアム建設が本格的に動きはじめる年になります。サッカーファミリー一丸となって頑張りましょう。一年間お疲れ様でした。   
 
		 
		那覇市仮庁舎での最後の議会!  2012/12/25(火)
		
 
 
 先週、那覇市議会12月定例会が無事終了しました。
 同時に仮庁舎での議会最後の日でもありました。
 来年からは新庁舎に移ります。
 約二年の仮庁舎でしたが色々な思い出があり、少しさみしい気がします。
 また市民の行政サービスの場としてお世話になりました。 
 仮庁舎は来年から暫くは駐車場(5年ほど)として活用されることが決まっています。 
 那覇市役所仮庁舎、お疲れ様でした。有難う!   
 
re:那覇市仮庁舎での最後の議会! Konさん 12/26(水) [編集]
定例会お疲れ様でした。
先日市役所を見ました。すっごく上等だね〜。(^^)
新庁舎での議会も頑張って下さいね。
[コメントする]
 
		 
		 H24年12月那覇市議会個人質問内容!  2012/12/12(水)
		
  12/14(金)に個人質問を行います。時間等は後程追加でお知らせします!
 質問内容は以下の通りです。
 
 1.観光行政について
 (1)「那覇市観光コンベンション振興計画」(平成12年3月作成)の検証と課題について伺う。
 (2)「那覇市中心市街地活性化基本計画」(平成11年3月作成、平成14年12月第2回変更)の検証と課題について伺う
 
 2.待機児童について
 (1)今年度と次年度の入所定員状況(公立・認可それぞれ)を伺う
 (2)次年度以降における認可保育園の分園、認可外保育園の認証保育や認可化に関しての計画を伺う
 (3)認可保育園に入所できず、認可外保育園に児童をあずけている待機児童の親に対し、保育料補助を行なっている自治体はあるか。また本市でも補助をすることはできないか伺う
 
 3. 新都心公園の整備について
 ・新都心公園多目的広場の人工芝生化による整備について
 
 4.市道の整備について
 ・牧志2丁目にある市道牧志15・16号の路面が雨降りなどに滑りやすくなっているため、整備して欲しいとの要望があるが、整備に向けての取り組みを伺う
 
 
 5.自然環境について
 (1)安里川や久茂地川、国場川など市内を流れる川を清流にするための取り組みを伺う
 (2)第四次総合計画の自然環境の保全・再生をすすめる指標における達成率を伺う
    
		 
		H24年12月那覇市議会代表質問内容!  2012/12/5(水)
		
  1.公契約について
 ・公契約に関する本市の見解と今後の取り組みについて
 
 2.奥武山公園整備について
 ・奥武山陸上競技場兼サッカースタジアム建設の進捗状況と今後の取り組みについて
 
 3.安心安全な街づくりについて
 (1)過去3年間の本市の犯罪(凶悪犯、粗暴犯、窃盗犯など)件数と特に犯罪の多い地域を伺う。
 (2)交番の設置数と設置基準について伺う。
 (3)犯罪からお年寄りや子供たちを守るための未然防止策や危機管理体制はどのようになっているのか伺う。
 
 4.狭あい道路について
 (1)本市の狭あい道路(2項道路)の数は幾つあるのか伺う。
 (2)狭あい道路を整備するための取り組みと管理について伺う
 (3)セットバックして住宅等を建築し、建築確認完了検査を受けたのち、セットバックしたところに塀などを築いて再度道路を狭あいにしたケースがあるか。
 (4)そのような場合、違法な建築になると考えるが、本市の対応や対策はどのようにしているか伺う。
 (5)代執行で本来の現況建築へ戻す必要はないか伺う
 
 5.区画整理事業について
 (1)真嘉比古島第2地区区画整理事業の事業完了はいつを予定しているか。
 (2)この事業の清算金(交付、徴収)はどのようになっているか伺う。
 (3)真嘉比古島第2地区保留地の状況について
 (4)区画整理事業などの新たな事業計画はどのようになってるのか伺う。
 
 ※12/10(月)の13時頃が出番になると思います。宜しくお願いします。以上。
    
		 
		12月那覇市議会定例会がスタート!  2012/12/4(火)
		
 
 
  12/3〜21日までの日程で、12月那覇市議会定例会がスタートしました。
  私は今回、12/10(月)13時頃に代表質問を行います。
  質問内容は事前にブログにてお知らせしますので宜しくお願いします。 
  なお写真の議場は、新庁舎の議場です。
  新庁舎は年末に引越し作業をし、来年からオープンします。   
 
		 
		宮古研修5  2012/11/30(金)
		

   池間島の手前にある宮古風力6号機(600KW)と狩俣風力1,2号機(900KW×2基)です。沖縄電力(株)と沖縄新エネ開発(株)の共同事業になっています。   
 
		 
		宮古研修4  2012/11/30(金)
		
 
 
  東平安名崎の手前にある宮古島メガソーラー実証研究設備です。
  沖縄電力(株)が行っている事業です。
  太陽光発電設備4000KW。太陽光パネル枚数21,716枚。全長1㎞の用地。
  宮古島の8%の電力を賄っています。 
  配電系統に太陽光発電が大量導入された場合の影響を把握し、系統安定化対策を実証するため、一般家庭や学校など104軒が接続する模擬システムも導入しています。   
 
		 
		宮古研修3  2012/11/30(金)
		
 
 
  宮古島の与那覇前浜ビーチの砂は、国内でもトップクラスのきめ細かさ!
  ビーチサッカーやバレー、ハンドボールなどビーチスポーツに最も相応しい素晴らしいビーチです。 
  沖縄本島でも宜野湾市トロピカルビーチや西原きらきらビーチ、豊崎美らさんビーチなどは素晴らしいビーチです!
  しかし県や市町村の管理者は、もっと意識を高く持って欲しいと思います。 そうする事で安全確保や全国大会、国際大会の誘致に繋がると思います。    
 
[<<BACK]
 [ 1 
 2 
 3 
 4 
 5 
 6 
 7 
] [NEXT>>]